10年以上ほったらかしたICの末路
とあるオフィスのコピー代金支払いのために、カード版の交通系ICが必要になりました。
交通系ICはスマホアプリ版を利用しているので、以前使用していたカードにチャージする必要があります。
探しだしたカードの定期券表示を見ると、2014年のものでした。詳しく覚えていませんが、それ以降スマホに移行したのでしょう。
さて、駅でチャージしようとしますが、できません。駅員に尋ねると、10年以上経過したカードは利用できないとのこと。明日使う予定なので困りました。
新たなカードは定期券販売窓口でないと発行できないと聞き、都心まで出て新規発行してもらいました。
今日たまたま都心へ出る別の用事があったので、それを不幸中の幸いということにします。


